リハビリテーション科
department-of-rehabilitation
リハビリテーション科のご紹介
リハビリテーション科では脳血管疾患・運動器疾患・呼吸器疾患・廃用症候群に伴う疾患等に対応しています。全診療科からの依頼を受け、必要に応じて周術期を含めた早期からの理学療法、作業療法、言語聴覚療法を提供し、患者さんの身体的・社会的回復を専門スタッフによって全力で支援いたします。また、地域に根差した病院として、訪問リハビリの実施や関連介護保険施設へのスタッフの配置を行い、他部門とも協力して包括的なリハビリテーションの提供を目指しています。
治療内容・対象者
脳血管疾患
脳梗塞や脳出血、頭部外傷・神経難病などを対象としています。
入院直後の急性期治療の段階からリハビリーションを提供することにより、早期の離床を図って二次的な廃用性障害の発生を予防します。
さらに歩行訓練やバランス訓練などを積極的に行っています。また、在宅へ向けての日常生活動作能力改善にも取り組んでいます。
運動器疾患
骨折、変形性関節症、脊椎疾患、スポーツ外傷などを対象としています。
また手の外科に対するスプリント作成やハンドセラピーで『使える手』を目指し、自宅復帰・職業復帰へのサポートをいたします。
呼吸器疾患
肺炎などの急性呼吸不全、慢性閉鎖性肺疾患などの慢性呼吸不全の方が対象となります。排痰訓練、呼吸筋ストレッチ体操、呼吸法の習得、下肢筋力トレーニング、病棟内歩行練習、呼吸困難が生じにくい身体の動かし方を習得し、QOL(生活の質)の向上や1日も早い自宅復帰を目指しています。
リハビリテーション科について
スタッフ構成
理学療法士 10名 (+関連施設への出向スタッフ5名)
作業療法士 4名 (+関連施設への出向スタッフ1名)
言語聴覚士 2名
施設基準
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
運動器疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)
職員向け院内教育について
毎月1回リハビリ全体の勉強会を実施しています。また、新入職員向けには入職から一年間マンツーマンでの指導を行います。OJTを中心とした指導で、効率良く臨床業務から事務作業まで学ぶことができます。進捗状況を確認しながら、個人に合せた目標を立てることで安心して成長することができます。
主に手技についての練習会も実施し、意見交換をしながら技術向上に努めています。